今回は鶏胸肉を使ったイタリア北部をイメージした料理です。さっぱりとした鶏胸肉に、コクのある生ハムとチーズをプラスして焼き上げました。中からトロけ出てくるチーズと生ハムの塩加減は、クルミとバターを使った甘いソースと合わせると相性は抜群です。合わせたもう一皿には、旬の菜の花とスナップえんどう、生ハムを使い、温泉卵でビスマルク風に仕上げました。生ハムと温泉卵の組み合わせで、重くなりがちなイメージですが、菜の花の程よい青さと甘味と、ホワイトバルサミコ酢の優しい酸味が、しっかりと緩和して全体をまとめてくれます。春の優しい上品な仕上がりのビスマルクと、フルーティーな白ワインを合わせてみてはいかがでしょうか。
- 注文〆切日
- 4月13日(火)12:00まで
- お届け可能日
- 4月17日(土)、4月18日(日)
- 消費期限
- 4月18日(日)
- お届け
- クール宅急便(冷蔵タイプ)
- 7大アレルゲン
- 卵、乳、小麦
- 必要な調理器具
- フライパン、鍋、オーブン、ボウル、耐熱皿

食材リスト
赤のシールの食材をお使いください。
-
鶏むね肉1枚
-
生ハム1/2パック
-
シュレッドチーズ1袋(50g)
-
薄力粉1袋(10g)
-
クレソン10g程度
-
胡桃10g
-
フォンドヴォー1本(30g)
-
はちみつ1/3袋(5g)
-
バター1個(8g)
-
オリーブオイル
-
胡椒
緑のシールの食材をお使いください。
-
卵2個
-
生ハム1/2パック
-
パルメザンチーズ1袋(7g)
-
アスパラ2本
-
インゲン4本
-
スナップえんどう4本
-
ホワイトバルサミコ酢7.5ml
-
塩
-
胡椒
-
オリーブオイル
-
お湯
-
水
配送について
- 【配送されたお野菜について】
-
- 食材は配送の関係で変色など起こしている場合がございます。
その場合は変色した部分を取り除いて、ご使用ください。 - 野菜は全て洗ってご使用ください
- 食材は配送の関係で変色など起こしている場合がございます。
- 【食材の配送について】
- 品質、安全性保持の観点から、食材を小分けする(仕入れ単位からレシピで使用する分量に分ける)ことができないものがございます。
例:生クリーム、牛乳、缶詰等...
レシピ

- オーブンを180℃に予熱する。
- クレソンを冷水にさらしておく。

- 鶏肉の皮をはいで、面積を大きめに薄く4等分にスライスする。

鶏肉にラップをして、肉叩きで軽く叩いて薄くのばす。
肉叩きがない場合は、麺棒もしくは包丁の腹で代用してください。

鶏肉に生ハム(1/2パック)、その上にチーズをのせ、チーズを包むように肉を巻いていく。
中身がはみ出ないように両端はしっかり包んでおきます。
生ハムは1/2パックのみ使用します。残りは副菜で使用します。

鶏肉の表面に軽く薄力粉をつける。

フライパンを熱してオリーブオイル(大さじ2)をひき、全面に焼き色が付くまで強火で3分程度焼いて取り出す。
弱火で長時間焼くと、肉が硬くなるので注意してください。

フライパンの汚れをペーパーで拭き取り、バター(1個)、はちみつ(1/3袋)、フォンドヴォー(1本)をフライパンに入れ、軽く煮詰めて濃度をつける。
胡桃を加え、軽く混ぜる。
煮詰まりすぎて、ソースが重くなりすぎたら水を少し加えて伸ばします。

焼いた肉を180℃のオーブンに2分入れて温める。
オーブンがない場合は、フライパンに蓋をして余熱でチーズがとけるまで火を入れてください。

中に火が入り、チーズがとろけるようになったら、半分にカットする。
皿に盛りクレソンを添え、胡桃ソースをかける。
カットした際にまだチーズがとけていない場合は、再度加熱してください。

- お湯(1L)を沸かし、水(200ml)を加え、卵を入れる。
- 火を止めて蓋をし、20分そのまま保温して温泉卵をつくる。

- スナップえんどうは筋を取っておく。
- 生ハム(1/2パック)を食べやすい大きさに切る。
生ハムは1/2パックのみ使用します。残りは主菜で使用します。

鍋でお湯を沸かし、軽く塩(適量)を入れる。
菜の花、インゲン、スナップえんどうを軽く茹でる。
菜の花:1分、スナップえんどう:3分半〜4分、インゲン:4分

茹でた野菜を氷水で冷やして、水気をよく切り、菜の花とインゲンを食べやすい大きさにカットしておく。
スナップエンドウは半分に開く。

ボウルに茹でた野菜を入れ、塩(ふたつまみ)、ホワイトバルサミコ酢、オリーブオイル(小さじ1)で味付けをする。
皿に野菜、生ハム、温泉卵を割り盛り付ける。パルメザンチーズと胡椒(適量)を仕上げにかける。