【主菜】
鶏もも肉のクリーム煮を、レモンと煮込んで爽やかな風味のクリーム煮込みに仕立てました。クリームのコクにレモンの酸味と香りがプラスされた、軽いイメージのクリーム煮です。パンにもライスにもよく合います。
【副菜】
スライスしたトマトをカルパッチョに見立てて、バルサミコのドレッシングを合わせた洋風の冷やしトマトです。シンプルなトマトのサラダに添えたラディッシュの食感、ルッコラの苦みや香りがアクセントになりトマト本来の味をお楽しみいただけます。
- 注文〆切日
- 4月12日(火)10:00まで
- お届け可能日
- 4月16日(土)、4月17日(日)
- 消費期限
- 4月17日(日)
- お届け
- クール宅急便(冷蔵タイプ)
- 7大アレルゲン
- 卵、乳
- 必要な調理器具
- フライパン、鍋、ボウル、バット
- 調理時間
- 主菜20分、副菜10分(下準備除く)
このレシピの考案者

TastyTable
TASTYTABLE ORIGINAL
オリジナルレシピ
INGREDIENTS
食材リスト
食材リスト
鶏もも肉のレモンクリーム煮込み
のシールの食材をお使いください。
-
鶏もも肉のクリーム煮1袋
-
レモン1/2個
-
じゃがいも(メークイン)2個
-
玉ねぎ1/2個
-
ブロッコリー50g
-
チキンブイヨン2/3本(4g)
-
イタリアンパセリ2g程度
-
水
-
塩
-
オリーブオイル
トマトとルッコラのカルパッチョ バルサミコドレッシング
のシールの食材をお使いください。
-
トマト1個
-
ラディッシュ1個
-
ルッコラ10g
-
ケッパー3g
-
バルサミコ酢10ml
-
塩
-
胡椒
-
オリーブオイル
DELIVERY
配送について
配送について
- 【配送されたお野菜について】
-
- 食材は配送の関係で変色など起こしている場合がございます。
その場合は変色した部分を取り除いて、ご使用ください。 - 野菜は全て洗ってご使用ください
- 食材は配送の関係で変色など起こしている場合がございます。
- 【食材の配送について】
- 品質、安全性保持の観点から、食材を小分けする(仕入れ単位からレシピで使用する分量に分ける)ことができないものがございます。
例:生クリーム、牛乳、缶詰等...
RECIPE
レシピ
レシピ
鶏もも肉のレモンクリーム煮込み
下準備をします

- レモンは塩(適量)をまぶしてよくこすり、お湯に入れて1分ほど洗い、5mm幅に4枚ほどスライスする。
POINT
残りのレモンはご自由にご利用ください。
- 玉ねぎは皮をむき、1cm幅にスライスする。
- じゃがいもは皮をむき、食べやすい大きさに切る。
- ブロッコリーは食べやすい大きさに切る。
- イタリアンパセリはみじん切りにする。
- 水(200ml)にチキンブイヨン(2/3本)を加え、溶かしておく。
注意点
チキンブイヨンは2/3本(4g)のみ使用します。全量使用しないよう注意してください。
レモンクリーム煮込みを作ります

鍋にオリーブオイル(大さじ1)をひき中火にかけ、じゃがいも、玉ねぎを入れて塩(小さじ1/3)をし、炒める。

全体にオリーブオイルが回ったらチキンブイヨンを加え、一度沸かしてから弱火に落とし、蓋をせずに6〜7分煮込む。

鶏クリーム煮とレモンスライスを入れ、さらに5分ほど煮込む。

レモンを一度取り出してブロッコリーを加え、火が通るまで2〜3分煮込む。
注意点
レモンは盛り付けで使用するので、捨てないよう注意してください。
味見をし、お好みで塩(適量)で味を調える。
レモンクリーム煮込みを仕上げます

レモンクリーム煮込みを皿に盛り、レモンを飾る。
イタリアンパセリを散らし、完成。
トマトとルッコラのカルパッチョ バルサミコドレッシング
下準備をします

- トマトはヘタを取り、1cm幅にスライスする。
- ラディッシュは葉を落とし、実を薄くスライスする。
- ルッコラは冷水にさらし、水気を切っておく。
カルパッチョを作ります

ボウルでバルサミコ酢とオリーブオイル(小さじ2)を混ぜ合わせて、バルサミコドレッシングを作る。
カルパッチョを仕上げます

皿にトマトを円になるように並べ、塩(小さじ1/3)をする。
ケッパーとルッコラ、ラディッシュをバランスよく散らす。
トマトと皿の周りにバルサミコドレッシングをかけ、胡椒(適量)をかけて完成。