【主菜】
フライパンと蓋を使用して焼き上げた鴨肉は、まるでオーブンでローストしたようなしっとりとした仕上がりに。横に添えたマッシュポテトはサワークリームの酸味が効き、爽やかでありながらも濃厚な味わいです。爽やかなマッシュポテトと、レモンキャラメルの苦み・酸味とのハーモニーをお楽しみください。
【副菜】
丸ごとトマトのスープは、シンプル・イズ・ベストな一品。素早くできてトマトの旨味がギュッとつまったスープです。トマトをスプーンでよく崩してお召し上がりください。バジルバターを溶かした時の味の変化もお楽しみください。
- 注文〆切日
- 6月14日(火)10:00まで
- お届け可能日
- 6月18日(土)、6月19日(日)
- 消費期限
- 6月19日(日)
- お届け
- クール宅急便(冷蔵タイプ)
- 7大アレルゲン
- 乳、小麦
- 必要な調理器具
- フライパン、鍋、ボウル、電子レンジ、蓋
- 調理時間
- 主菜50分、副菜20分(下準備除く)

食材リスト
のシールの食材をお使いください。
-
鴨ロース1枚
-
イタリアンパセリ2g程度
-
レモン1個
-
サワークリーム1個(90ml)
-
じゃがいも(メークイン)2個
-
塩
-
胡椒
-
砂糖
-
水
-
オリーブオイル
-
ぬるま湯
のシールの食材をお使いください。
-
トマト2個
-
バジル6g程度
-
バター1個(8g)
-
チキンブイヨン1本(6g)
-
水
配送について
- 【配送されたお野菜について】
-
- 食材は配送の関係で変色など起こしている場合がございます。
その場合は変色した部分を取り除いて、ご使用ください。 - 野菜は全て洗ってご使用ください
- 食材は配送の関係で変色など起こしている場合がございます。
- 【食材の配送について】
- 品質、安全性保持の観点から、食材を小分けする(仕入れ単位からレシピで使用する分量に分ける)ことができないものがございます。
例:生クリーム、牛乳、缶詰等...
レシピ

- レモンは飾り用に中心の方を2枚分薄くスライスし、残りは絞ってレモン汁を作る。
- じゃがいもは皮をむき半分に切って水にさらし、1個ずつラップに包んでまとめて500Wの電子レンジで6分加熱する。
1個ずつ包むことで、じゃがいもに均等に火が入ります。

- 鴨肉は身の筋(白い部分)を外し、皮目に格子状の切り込みを入れる。
- 皮目に塩(小さじ1/2)、胡椒(適量)、身側に塩(小さじ1/3)をする。
皮目には脂が多いので、少し多めに塩をしてください。

フライパンに油をひかずに中火で温め、鴨肉の皮目を下にして入れ、すぐに蓋をして加熱する。
3分ほど経ったら弱火に落とし、さらに3分焼く。
蓋を使うことで、オーブンを使わずにローストができます。

蓋を外して余分な脂をペーパーで拭き取り、中火にしてさらに焼く。
皮目がこんがりときれいなきつね色になったら裏返し、身側も薄く色づく程度まで焼く。(目安:30秒〜1分程度)

バットなどに皮目を上にして取り出し、アルミホイルを被せて暖かい場所で7分ほど休ませる。
余熱でゆっくり火を入れることで、きれいなロゼ色に仕上げます。

鍋に砂糖(70g)を入れて中火にかけ、焦がしてキャラメルを作る。
途中鍋を揺らしながら加熱し、砂糖を焦がしすぎないよう注意してください。
砂糖が溶け始め、キャラメル色になるまで火を入れてください。

砂糖が溶け、写真のようなキャラメル色になったら、鍋を火から外す。
ぬるま湯(大さじ2)を加え、さらにレモン汁も加えて混ぜ合わせる。

再度中火にかけ、2/3程度になるまで煮詰めたらソースの完成。
冷めるとソースが少し硬くなります。ソースにスプーンで線を書いて、鍋底の跡がすぐに消える程度が煮詰めあがりの目安です。
煮詰まりすぎてソースが固まってしまった場合は、水(適量)を加えてソースを溶かすように弱火で加熱してください。

ボウルにじゃがいもを入れてざっくりとじゃがいもの食感が残る程度に潰し、オリーブオイル(小さじ1)、塩(ひとつまみ)をする。
サワークリーム(2/3個)を加えてさらに混ぜ、マッシュポテトを作る。
サワークリームの残りは盛り付けの際に使用します。

皿にマッシュポテトを盛り、その上に残りのサワークリームをのせて胡椒(適量)を上に振る。
鴨肉をスライスして皿に盛り付け、軽く塩(ひとつまみ)をする。
お好みの量のソースをかけて、スライスしたレモンとイタリアンパセリを飾り、完成。

- バジルは飾り用に半量ほど取り分け、残りをみじん切りにする。
- トマトはヘタを取り除く。
ヘタをくり抜くように取ると、あとの皮をむく作業が楽になります。

- バターはラップで包んで室温に戻す。
- バターを指で潰し、バジル(みじん切り)を加えてよく混ぜ合わせ、バジルバターを作る。平らに伸ばして冷蔵庫に入れておく。

鍋に水(400ml)、チキンブイヨンを入れ沸騰させる。

沸騰したらトマトを入れる。
弱火に落として蓋をし、10分煮る。

トマトの皮が半分くらいむけている状態になったら、皮をピンセットや菜箸などで全て取り除く。
トマトは皮と実の間に旨味が多いので、スープに入れたまま皮をむきます。

皿にトマトを盛り、スープを注ぐ。
トマトの上に、バジルバター、飾り用のバジルをのせて完成。
トマトを崩しながらお召し上がりください。