鴨肉をフライパンのみでロゼ色に焼き上げる方法をご紹介します。 マグレカナールとフォアグラの相性は抜群で、付け合わせの濃厚なじゃがいものピュレにはトリュフの香りを練り込みました。 副菜は、とうもろこしの甘みを活かすため、敢えてシンプルなポタージュに。 鶏がらスープで作る中華風のポタージュをお楽しみください。
- 注文〆切日
- 9月21日(火)10:00まで
- お届け可能日
- 9月25日(土)、9月26日(日)
- 消費期限
- 9月26日(日)
- お届け
- クール宅急便(冷蔵タイプ)
- 7大アレルゲン
- 卵、乳、小麦
- 必要な調理器具
- フライパン、鍋、ボウル、ミキサー
- 調理時間
- 主菜40分、副菜30分(下準備除く)

食材リスト
のシールの食材をお使いください。
-
鴨肉(マグレカナール)1枚
-
フォアグラ2切れ
-
薄力粉1袋(10g)
-
じゃがいも3個
-
牛乳50ml
-
トリュフソース20g
-
バター6個(48g)
-
クレソン10g程度
-
塩
-
胡椒
-
サラダ油
-
オリーブオイル
のシールの食材をお使いください。
-
とうもろこし缶1缶
-
卵1個
-
鶏がらスープの素5g
-
片栗粉1/3袋(3g程度)
-
水
-
塩
-
胡椒
配送について
- 【配送されたお野菜について】
-
- 食材は配送の関係で変色など起こしている場合がございます。
その場合は変色した部分を取り除いて、ご使用ください。 - 野菜は全て洗ってご使用ください
- 食材は配送の関係で変色など起こしている場合がございます。
- 【食材の配送について】
- 品質、安全性保持の観点から、食材を小分けする(仕入れ単位からレシピで使用する分量に分ける)ことができないものがございます。
例:生クリーム、牛乳、缶詰等...
レシピ

- 鴨肉はペーパーで水分を拭き、皮目をフォークでまんべんなく刺しておく。
皮目に穴を開けることで、焼く際に余分な脂が落ちやすくなります。

- 鴨肉、フォアグラは常温に置いておく。

鍋にじゃがいも、水(適量)を入れ、中火にかける。
沸騰後さらに20分ほど茹でる。
竹串などを刺して、すっと通るまで茹でてください。

じゃがいもが茹で上がったら、熱いうちに皮をむき、マッシャーやフォークなどでよく潰しておく。
じゃがいもを布巾などで持つと皮がむきやすいです。

鍋に下記食材を加え、弱火にかける。
じゃがいも / 牛乳(50ml) / トリュフソース / バター
牛乳は50mlのみ使用します。全量使用しないよう注意してください。

ヘラでかき混ぜながら、塩、胡椒(お好み)で味を調えたら、ピュレの完成。

常温に戻した鴨の両面に、塩(小さじ1/6)を振る。
フライパンにサラダ油(大さじ1)をひき、皮目を下にして入れ、弱火で15分焼く。
皮目にしっかりと焼き色がつくように焼いてください。

鴨肉の皮目に綺麗な焼き色がついたら、裏返して3分ほど焼く。

3分焼いたらアルミホイルで二重に包み、温かいところに15分ほど置いておく。

フォアグラに塩(小さじ1/6)を振り、薄力粉をまぶしておく。
フライパンにオリーブオイル(大さじ1/2)をひき、強火でフォアグラの両面を焼き、バットに取り出しておく。

フライパンにサラダ油(適量)をひき、鴨肉をアルミホイルから出して、皮目がパリッとするまで焼く。

鴨肉を縦半分にカットする。
皿にじゃがいものピュレ、鴨肉、フォアグラを盛る。
鴨肉にオリーブオイル(大さじ1)をかけ、クレソンを添えて完成。

- とうもろこし缶の水気を切っておく。
- 卵を溶き、ザルで漉しておく。
- 片栗粉(1/3袋)に水(10ml)を加え、水溶き片栗粉を作っておく。
片栗粉は1/3袋(3g程度)のみ使用します。

ミキサーに下記食材を加え、滑らかになるまで撹拌する。
とうもろこし缶 / 鶏がらスープの素 / 水(360ml)

ミキサーで回したものをザルで漉して鍋に移し、弱火で温める。

沸騰してきたら、水溶き片栗粉を混ぜながら加え、再度沸騰させる。

木べらで細かく混ぜながら卵を入れ、弱火で加熱して固まるまでかき混ぜる。
味見をして塩(お好み)で味を調える。

器に盛り、お好みで胡椒をかけて完成。