【主菜】
鯖を骨ごと筒切りにすることにより身の縮みを抑え、ふっくらと焼き上げることができます。レモンとたっぷりのタイムで地中海の香りをお届けします。
【副菜】
「パルミジャーナ」は、スライスして素揚げした茄子を、トマトソースとモッツァレラチーズ、パルミジャーノチーズと一緒に層になるように重ねて焼いた、イタリア家庭料理です。今回は夏が旬の賀茂茄子を贅沢に使い、食べごたえも抜群です。チーズの旨味をたっぷり吸った茄子をトマトソースに絡めてお召し上がりください。
- 注文〆切日
- 7月26日(火)10:00まで
- お届け可能日
- 7月30日(土)、7月31日(日)
- 消費期限
- 7月31日(日)
- お届け
- クール宅急便(冷蔵タイプ)
- 7大アレルゲン
- 乳、小麦
- 必要な調理器具
- フライパン、オーブン、ボウル、調理バサミ、耐熱容器
- 調理時間
- 主菜50分、副菜35分(下準備除く)

食材リスト
のシールの食材をお使いください。
-
鯖1尾
-
にんにく2片(10g程度)
-
タイム2g程度
-
イタリアンパセリ2g程度
-
ケッパー5g
-
レモン1/4個
-
薄力粉5袋(50g)
-
塩
-
オリーブオイル
のシールの食材をお使いください。
-
賀茂茄子1本
-
トマトソース60g
-
モッツアレラチーズ40g
-
バジル2g程度
-
パルメザンチーズ3袋(21g)
-
サラダ油
-
塩
配送について
- 【配送されたお野菜について】
-
- 食材は配送の関係で変色など起こしている場合がございます。
その場合は変色した部分を取り除いて、ご使用ください。 - 野菜は全て洗ってご使用ください
- 食材は配送の関係で変色など起こしている場合がございます。
- 【食材の配送について】
- 品質、安全性保持の観点から、食材を小分けする(仕入れ単位からレシピで使用する分量に分ける)ことができないものがございます。
例:生クリーム、牛乳、缶詰等...
レシピ

- ケッパーはみじん切りにする。
- にんにくは1片をみじん切り、もう1片は皮付きのまま軽く潰しておく。
- レモンを絞り、レモン汁を作っておく。
- タイムとイタリアンパセリは、茎から葉を外してみじん切りにしておく。
茎も使用するので、捨てないように注意してください。

- 鯖は頭を落とし内臓を取り除いたら腹を流水でよく洗い、調理バサミで胸・背・尾ヒレを切り落とす。
ヒレは焦げやすいので外します。
- 鯖を4~5cmほどの筒切りにし、ペーパーで水分をしっかりと拭き取る。
- 鯖の全面に塩(鯖の重さの0.9%)をして、キッチンペーパーに包む。30分ほど置いたら、全面に薄力粉をまぶす。
塩を振ることにより、浸透圧で鯖から余分な水分と臭みを抜く効果があります。

冷たい状態のフライパンに下記食材を入れ、強火にかける。
オリーブオイル(大さじ1.5) / にんにく(潰したもの) / タイムの茎 / イタリアンパセリの茎
にんにくやハーブが焦げないよう、フライパンが冷たい状態で入れて加熱します。

にんにくの香りがオイルに移ったら中火に落とし、鯖を入れて皮目がカリッとするまで焼く。
にんにくとハーブの茎に軽く色がついたら鯖を入れ、焦げないように鯖の身の上にのせて焼いてください。

片面がカリッと焼けたら、裏返して反対側の皮目も焼く。

両面の皮目が香ばしく焼けたら、切り口も両面香ばしく焼く。

鯖の全面が香ばしく焼けたら火を止めてレモン汁を加え、鯖を取り出しておく。
火をつけたままレモン汁を加えると、水分が一気に蒸発し、油に引火して発火する恐れがありますので、必ず火を止めてから加えてください。

鯖を焼いたフライパンをキッチンペーパーで軽く拭き、火をつけずに下記食材を入れ、余熱でソースを作る。
タイム(葉) / イタリアンパセリ(葉) / ケッパー / にんにく(みじん切り) / オリーブオイル(大さじ1.5)

フライパンが冷たくなってしまっている場合は、弱火でにんにくに火を入れて、すぐに火を止めてください。
にんにくに火が入れば、問題ありません。

皿に鯖を盛り、ソースをかけて完成。

- 賀茂茄子は3cm幅にスライスしておく。
- バジルは、飾り用に送付量の1/3程度を除けておく。
- オーブンを160℃に予熱しておく。

フライパンにサラダ油(適量)をひき、賀茂茄子を揚げ焼きにする。
サラダ油は、茄子が半分程度浸かるくらいまで入れてください。

両面に綺麗な焼き色がついたら取り出し、塩(小さじ1/6)をする。

耐熱容器に、下記食材を順に盛りつける。
賀茂茄子(送付量の1/2) / トマトソース(送付量の1/2) / モッツアレラチーズ(20g) / バジル(送付量の1/3)
この工程をもう一度繰り返し、2層にする。
モッツアレラチーズ、バジルはちぎってのせてください。
1層目でトマトソースを少なめに使用すると、表面にトマトソースの色が綺麗にでます。
モッツアレラチーズは40gのみ使用します。残りはご自由にお使いください。

パルメザンチーズを振りかける。
パルメザンチーズの量は、お好みで調節してご使用ください。

160℃のオーブンで20分焼く。
表面に写真のような焼き色がついたらオーブンから取り出し、バジルを飾り完成。