【主菜】
魚と一緒に野菜もたっぷり召し上がれるように、シンプルに蒸し上げた金目鯛をサラダ仕立てにしました。合わせる葱だれには、香りと辛味のアクセントになるよう、豆板醤を加えています。作り方も簡単なので、お好みの魚が野菜にアレンジしてご自宅でもお楽しみいただける一皿です。
【副菜】
たっぷりの帆立の貝柱が入ったあんかけ茶碗蒸しです。かつおだしと帆立の異なる旨味成分が合わさることで、味わい深い一品に。本格的な茶碗蒸しをご自宅でぜひお試しください。
- 注文〆切日
- 5月10日(火)10:00まで
- お届け可能日
- 5月14日(土)、5月15日(日)
- 消費期限
- 5月15日(日)
- お届け
- クール宅急便(冷蔵タイプ)
- 7大アレルゲン
- 卵、小麦
- 必要な調理器具
- フライパン、鍋、耐熱皿、ボウル、ザル
- 調理時間
- 主菜25分、副菜35分(下準備除く)
![](https://convss.tastytable.jp/_assets/img/common/chef/shuichi_sugimoto.jpg)
食材リスト
のシールの食材をお使いください。
-
金目鯛2切れ
-
白菜60g程度
-
レタス60g程度
-
きゅうり1/2本
-
人参40g程度
-
水菜25g程度
-
長ねぎ40g程度
-
豆板醤2g
-
オイスターソース9g
-
柚子胡椒2袋(4g)
-
酒
-
水
-
砂糖
-
醤油
-
ごま油
のシールの食材をお使いください。
-
帆立貝柱100g
-
卵2個
-
だしパック(鰹だしパック)1袋(10g)
-
片栗粉1/2袋(5g)
-
薄口醬油9ml
-
白醤油3ml
-
みりん
-
塩
-
水
-
酒
配送について
- 【配送されたお野菜について】
-
- 食材は配送の関係で変色など起こしている場合がございます。
その場合は変色した部分を取り除いて、ご使用ください。 - 野菜は全て洗ってご使用ください
- 食材は配送の関係で変色など起こしている場合がございます。
- 【食材の配送について】
- 品質、安全性保持の観点から、食材を小分けする(仕入れ単位からレシピで使用する分量に分ける)ことができないものがございます。
例:生クリーム、牛乳、缶詰等...
レシピ
![](https://convss.tastytable.jp/_assets/img/kit/222/main/flow-1.jpg)
- きゅうり(1/2本)は縦半分に切り、スプーンなどで種を取り除き千切りにする。
きゅうりは1/2本のみ使用します。残りはご自由にお召し上がりください。
- 下記食材は千切りにする。
白菜 / レタス / 人参
- 水菜は根元を落とし、5cm幅に切る。
- 長ねぎはみじん切りにする。
![](https://convss.tastytable.jp/_assets/img/kit/222/main/flow-2.jpg)
- ボウルに下記食材を入れ、水にさらしながら混ぜ合わせ、水気を切る。
白菜 / レタス / きゅうり / 人参 / 水菜
![](https://convss.tastytable.jp/_assets/img/kit/222/main/flow-3.jpg)
- 鍋に下記食材を入れ、葱だれの材料を混ぜ合わせる。
長ねぎ / 酒(70ml) / 砂糖(大さじ1) / 醤油(80ml) / オイスターソース / 水(50ml) / 豆板醤 / ごま油(大さじ1/2)
![](https://convss.tastytable.jp/_assets/img/kit/222/main/flow-4.jpg)
フライパンに金目鯛を入れ、酒(大さじ1)、水(大さじ2)を入れる。
蓋をして中火で5~7分ほど水気が無くなるまで蒸す。
フライパンが冷たい状態で魚を入れてから、火をつけてください。
![](https://convss.tastytable.jp/_assets/img/kit/222/main/flow-5.jpg)
葱だれの材料が入った鍋を中火にかけ、沸騰したら火を止め、葱だれの完成。
![](https://convss.tastytable.jp/_assets/img/kit/222/main/flow-6.jpg)
皿に野菜を盛り、金目鯛を上にのせる。
最後に葱だれをかけ、柚子胡椒を添えて完成。
葱だれは少し多めにご用意しています。使用量は調整して、お好みの味付けでお召し上がりください。
![](https://convss.tastytable.jp/_assets/img/kit/222/sub/flow-1.jpg)
- 鍋に水(400ml)、だしパックを入れる。中火で沸騰させたら弱火に落とし、4~5分ほど煮出して出汁を引いたら、火を止めてだしパックを取り出す。
![](https://convss.tastytable.jp/_assets/img/kit/222/sub/flow-2.jpg)
- 帆立は水気を拭き取り、5mm角に刻む。
- お湯を沸かしておく。
![](https://convss.tastytable.jp/_assets/img/kit/222/sub/flow-3.jpg)
ボウルに下記食材を入れてよく混ぜ、ザルで漉して卵液を作る。
出汁(140ml) / 卵 / 薄口醬油(6ml:送付量の2/3) / みりん(小さじ1) / 塩(小さじ1/2)
出汁は卵液とあんかけに使います。残った出汁は他の料理にご使用ください。
薄口醬油は送付量の2/3のみ使用します。残りは後の工程で使用します。
![](https://convss.tastytable.jp/_assets/img/kit/222/sub/flow-4.jpg)
卵液に帆立を入れ、軽く混ぜ合わせる。
![](https://convss.tastytable.jp/_assets/img/kit/222/sub/flow-5.jpg)
耐熱容器に卵液を入れてラップをし、深さのある鍋に入れて3cmほどお湯を張り、蓋をして中火で10分ほど蒸す。
時々蓋を開けて蒸し具合を確認してください。容器を少しゆらして中心のみが揺れる蒸し加減がおすすめです。
![](https://convss.tastytable.jp/_assets/img/kit/222/sub/flow-6.jpg)
鍋に下記調味料を入れ、よく混ぜながらとろみがつくまで中火で沸かし、餡を作る。
出汁(140ml) / 片栗粉(1/2袋) / 薄口醤油(3ml:送付量の1/3) / 白醤油 / 酒(小さじ1/2) / みりん(小さじ1/2) / 塩(ふたつまみ)
片栗粉は1/2袋(5g)のみ、出汁は140mlのみ使用します。残りはご自由にお使いください。
![](https://convss.tastytable.jp/_assets/img/kit/222/sub/flow-7.jpg)
蒸しあがった茶碗蒸しに餡をかけ、完成。