ご家庭でできる本格スペアリブを叉焼にアレンジしました。骨付きでボリュームがあり、炊きたての白米やビールのおつまみににもぴったりな一品です。スパイスと煮込んだ少し甘めの白いんげん豆のアクセントが絶妙です。是非豪快にお召し上がりください。 副菜にはつるりとのどごしの良いワンタンを鍋仕立てにしました。3種類のつけダレをかえながら様々な味をお楽しみ下さい。 残った出汁にご自宅の麺を入れ、タレとあえれば汁なし担々麺の出来上がり。アレンジもお楽しみいただける一品です。
- 注文〆切日
- 3月16日(火)12:00まで
- お届け可能日
- 3月20日(土)、3月21日(日)
- 消費期限
- 3月21日(日)
- お届け
- クール宅急便(冷蔵タイプ)
- 7大アレルゲン
- 乳、小麦、落花生
- 必要な調理器具
- 鍋、オーブン、ボウル

食材リスト
青のシールの食材をお使いください。
-
豚スペアリブ4本
-
チャーシュー醤45g
-
オイスターソース18g
-
甜麺醤20g
-
玉ねぎ1/4個
-
白いんげん豆1/3缶
-
陳皮2g程度
-
ごま油
-
醤油
-
砂糖
-
水
-
お湯
赤のシールの食材をお使いください。
-
鶏ひき肉100g
-
椎茸2個
-
玉ねぎ1/4個
-
生姜5g
-
ワンタンの皮1袋(30枚)
-
芝麻醤30g
-
ラー油30ml
-
ポン酢30ml
-
オイスターソース15g
-
カレー粉2g
-
鶏がらスープの素15g
-
チンゲン菜1株
-
塩
-
砂糖
-
胡椒
-
醤油
-
酢
-
酒
-
水
配送について
- 【配送されたお野菜について】
-
- 食材は配送の関係で変色など起こしている場合がございます。
その場合は変色した部分を取り除いて、ご使用ください。 - 野菜は全て洗ってご使用ください
- 食材は配送の関係で変色など起こしている場合がございます。
- 【食材の配送について】
- 品質、安全性保持の観点から、食材を小分けする(仕入れ単位からレシピで使用する分量に分ける)ことができないものがございます。
例:生クリーム、牛乳、缶詰等...
レシピ

- オーブンを200度に予熱する。
- 玉ねぎをみじん切りにし、主菜用(半量)と副菜用(半量に)分ける。

- ボウルに下記食材を入れ、30分ほど漬ける。
豚スペアリブ / チャーシュー醤 / オイスターソース / 甜麺醤 / 玉ねぎ(半量) / ごま油(小さじ1) / 醤油(小さじ1)

白いんげん豆(1/3缶)の水を切り、沸騰したお湯で白いんげん豆を1分程度茹でる。
白いんげん豆は1/3缶のみ使用します。全量使用しないよう注意してください。

鍋に下記食材を入れ、弱火で20分程煮込む。
20分経ったら、鍋を回しながらとろみをつける。
白いんげん豆 / 陳皮 / 砂糖(100g) / 醤油(小さじ2) / 水(150ml)

豚スペアリブを200度に温めたオーブンで20分焼く。
途中10分経ったら、豚スペアリブをひっくり返す。

皿に豚スペアリブを盛り、白いんげん豆を乗せ、完成。

- 玉ねぎをみじん切りにし、主菜用(半量)と副菜用(半量に)分ける。
- 生姜をみじん切りにする。
- 椎茸の石づきを切り落とし、5mm角に切る。
- チンゲン菜を縦4等分に切る。

ボウルに下記食材を入れ、粘り気が出るまでよく混ぜる。
鶏ひき肉 / 塩(小さじ1/3) / 砂糖(ひとつまみ) / 醤油(小さじ1) / 胡椒(適量)

粘り気が出たら下記食材をボウルに加えて混ぜ合わせ、タネを作る。
椎茸 / 玉ねぎ / 生姜

タネをワンタンの皮で包み、ワンタンを30個作る。
四隅に水をつけて、封をして三角に成形します。

下記調味料をボウルに入れて混ぜ合わせる。
醤油(大さじ2) / 酢(大さじ1) / 酒(大さじ1) / 砂糖(大さじ1) / 芝麻醤 / ラー油
辛いものが苦手な方は、ラー油の使用量を調整してください。(目安:半量程度)

別のボウルに下記調味料を入れ、混ぜ合わせる。
ポン酢 / オイスターソース

別のボウルに下記調味料を入れ、混ぜ合わせる。
カレー粉 / 鶏がらスープの素(ひとつまみ) / 塩(小さじ1/2)
鶏がらスープの素は手ですり潰しながら混ぜ合わせてください

鍋に水(1L)と鶏がらスープを入れ、沸騰させる。
鍋が沸騰したらチンゲン菜を加えて1分加熱する。
ワンタンを加えてさらに1分加熱し、完成。