【主菜】
皮目をじっくり焼いて香ばしさを引き出した鶏もも肉を、フルーツトマトの自然な甘さと、爽やかな白ワイン、ケッパーを効かせて煮込みました。 フライパン1つで手軽に作れて、おもてなし料理にもぴったりの一皿です。
【副菜】
サラダほうれん草はクセがなく生のまま食べられるのが特徴。 ソテーしたベーコン、スクランブルエッグのコクのある食材と一緒に、赤ワインビネガーを効かせたドレッシングでお召し上がりください。
- 注文〆切日
- 10月18日(火)10:00まで
- お届け可能日
- 10月22日(土)、10月23日(日)
- 消費期限
- 10月23日(日)
- お届け
- クール宅急便(冷蔵タイプ)
- 7大アレルゲン
- 卵、乳、小麦、かに
- 必要な調理器具
- フライパン、鍋、蓋、ボウル、ザル
- 調理時間
- 主菜40分、副菜30分(下準備除く)

食材リスト
のシールの食材をお使いください。
-
鶏もも肉1枚
-
薄力粉1袋(10g)
-
フルーツトマト2個
-
アンチョビ8g
-
白ワイン150ml
-
玉ねぎ1個
-
ケッパー10g
-
イタリアンパセリ5g程度
-
チキンブイヨン1本(6g)
-
バター1個(8g)
-
塩
-
胡椒
-
サラダ油
-
水
のシールの食材をお使いください。
-
ベーコン2袋(68g)
-
にんにく1片(5g程度)
-
サラダほうれん草50g程度
-
エシャロット15g
-
バター1個(8g)
-
赤ワインビネガー5ml
-
卵2個
-
サラダ油
-
塩
配送について
- 【配送されたお野菜について】
-
- 食材は配送の関係で変色など起こしている場合がございます。
その場合は変色した部分を取り除いて、ご使用ください。 - 野菜は全て洗ってご使用ください
- 食材は配送の関係で変色など起こしている場合がございます。
- 【食材の配送について】
- 品質、安全性保持の観点から、食材を小分けする(仕入れ単位からレシピで使用する分量に分ける)ことができないものがございます。
例:生クリーム、牛乳、缶詰等...
レシピ

- 鶏もも肉の両面に塩(小さじ1/2)を振り、10分ほど室温で置いておく。
- 鶏肉を3等分に切り、皮目に薄力粉をまぶしておく。

- フルーツトマトは湯むきして1cm角に切る。
- 玉ねぎは粗みじんにする。
- アンチョビはみじん切りにする。
- 水(150ml)にチキンブイヨンを溶かしておく。
- イタリアンパセリは葉を茎から外す。

フライパンにサラダ油(大さじ1)をひき、玉ねぎを入れて強火で炒める。

玉ねぎがしんなりしてきたら弱火に落とし、軽く色づく程度までじっくりと炒める。

玉ねぎを端に寄せ、鶏肉を皮目から入れて中火で焼く。
鶏肉を焼いている際に、玉ねぎが焦げないように時々混ぜてください。

鶏肉の皮目に綺麗な焼き色がついたら裏返し、玉ねぎを全体に絡める。

下記食材を入れて全体に馴染ませる。
ケッパー / アンチョビ / フルーツトマト

チキンブイヨン、白ワインを加えて強火にする。
沸騰したら中火に落とし、蓋をして5分ほど煮込む。

鶏肉に串を刺して火が入っているかを確認し、バター(1個)を加えて強火にする。
鶏肉の厚い所に串を刺し、中心が温かければ問題ありません。

バターが溶けたらイタリアンパセリ(送付量の1/2)を加えて味見をし、塩・胡椒(適量)で味を調える。
火を止め、蓋をして4~5分ほど蒸らしておく。
残りのイタリアンパセリは盛り付けで使用します。

3等分にした鶏肉のうちの1切れを半分に切り、1.5切れずつ皿に盛る。
鶏肉を取り出した後の煮汁を、軽く濃度がつくまで強火で煮詰めてソースにする。
鶏肉にソースをかけ、残りのイタリアンパセリを散らし、完成。

- エシャロット、にんにくはみじん切りにする。
- サラダほうれん草は根元を落として食べやすい大きさに切り、10分ほど水にさらして水気を切る。
- ボウルに卵、塩(小さじ1/6)を入れてよく溶き、卵液を作る。

フライパンにサラダ油(小さじ1)をひいて強火で熱し、ベーコンを入れ軽くソテーする。
ベーコンがカリカリにならないよう、サッと火を通してください。

ベーコンを取り出した同じフライパンに卵液を入れ、余熱でサッと半熟のスクランブルエッグを作る。
ベーコンから出た脂で調理するので、フライパンは拭いたりせずそのまま使用してください。
余熱で火が入らない場合は、弱火でじっくりと火を入れてください。

スクランブルエッグを、別のボウルに取り出しておく。

フライパンをサッと水洗いして、サラダ油(大さじ1)、バター(1個)を入れ、香りが出て泡立つまで強火で加熱する。
写真のように泡立ってきたら、次の工程に進んでください。

エシャロット、にんにくを加えて炒める。
軽く火を通す程度で問題ありません。

にんにくとエシャロットに火が通ったら、赤ワインビネガーを加える。
火を止め、よく馴染ませて温かいドレッシングを作る。
赤ワインビネガーを入れた後に加熱し続けると、香りが飛んでしまうので注意してください。

皿にサラダほうれん草を盛り、その上にスクランブルエッグとベーコンをのせる。
上からドレッシングをかけて完成。