【主菜】
コクのある牛ホホ肉のデミグラスソース煮込みに、芳醇な香りきのこを合わせ、クリーミーなマッシュポテトを添えました。デミグラスソースで何時間もほろほろに煮込まれた牛ホホ肉を使用することで、本来は時間のかかる王道に煮込み料理が、今回はご家庭で簡単にお召し上がりいただけます。
【副菜】
春が旬のアスパラガスを、果汁が豊富なオレンジと、水々しく辛みの少ないアーリーレッドと合わせました。爽やかレモンの酸味とグリーン、オレンジのコントラストが春らしさを演出した一皿です。
- 注文〆切日
- 3月1日(火)10:00まで
- お届け可能日
- 3月5日(土)、3月6日(日)
- 消費期限
- 3月6日(日)
- お届け
- クール宅急便(冷蔵タイプ)
- 7大アレルゲン
- 乳、小麦
- 必要な調理器具
- 鍋、電子レンジ、ボウル、耐熱容器
- 調理時間
- 主菜15分、副菜10分(下準備除く)
このレシピの考案者

TastyTable
TASTYTABLE ORIGINAL
オリジナルレシピ
INGREDIENTS
食材リスト
食材リスト
牛ホホ肉ときのこのラグー
のシールの食材をお使いください。
-
牛ホホ肉デミグラスソース煮込み1袋(400g)
-
舞茸50g
-
しめじ50g
-
ミニエリンギ60g
-
チキンブイヨン1/2本(3g)
-
クレソン2本
-
じゃがいも(メークイン)2個
-
牛乳125ml
-
バター1個(8g)
-
塩
-
胡椒
-
オリーブオイル
-
水
アスパラガスとオレンジのレモンマリネ
のシールの食材をお使いください。
-
アスパラガス4本
-
オレンジ1個
-
赤玉ねぎ1/4個
-
レモン1/4個
-
塩
-
オリーブオイル
DELIVERY
配送について
配送について
- 【配送されたお野菜について】
-
- 食材は配送の関係で変色など起こしている場合がございます。
その場合は変色した部分を取り除いて、ご使用ください。 - 野菜は全て洗ってご使用ください
- 食材は配送の関係で変色など起こしている場合がございます。
- 【食材の配送について】
- 品質、安全性保持の観点から、食材を小分けする(仕入れ単位からレシピで使用する分量に分ける)ことができないものがございます。
例:生クリーム、牛乳、缶詰等...
RECIPE
レシピ
レシピ
牛ホホ肉ときのこのラグー
下準備をします

- 舞茸、しめじは石づきを落とし、手でほぐしておく。
- ミニエリンギは食べやすい大きさに切る。
- じゃがいもは皮をむき、1cm角に切る。
- 水(150ml)にチキンブイヨン(1/2本)を溶かしておく。
注意点
チキンブイヨンは1/2本のみ使用します。全量使用しないよう注意してください。
牛ホホの煮込みを作ります

耐熱容器に下記食材を入れ、ラップをせずに電子レンジ600Wで8分加熱する。
食材
じゃがいも / 牛乳(125ml) / バター / 塩(小さじ1/4) / 胡椒(適量)
注意点
牛乳は125mlのみ使用します。全量使用しないよう注意してください。

じゃがいもが軟らかくなっていたら、温かいうちにフォークやマッシャーで潰しながら混ぜ、ラップをしておく。

鍋にオリーブオイル(大さじ1)をひいて強火にかけ、きのこ類を入れる。
塩(小さじ1/3)をして、焼き色をつけるようにソテーする。

牛ホホ肉のデミグラスソース煮込み、チキンブイヨンを加え、中火で5〜6分ほど煮込む。
牛ホホの煮込みを仕上げます

皿にマッシュポテト、牛ホホ肉の煮込みを盛り付ける。
全体にソースをかけ、クレソンを飾り完成。
アスパラガスとオレンジのレモンマリネ
下準備をします

- 赤玉ねぎは薄くスライスし、冷水に10分ほどさらして水気を切っておく。
- アスパラガスは下半分の硬い皮をピーラーでむき、 600Wの電子レンジで50秒ほど加熱して冷蔵庫で冷やしておく。
- アスパラガスをオレンジの果肉と同じ位の長さにカットする。
- レモンを絞り、レモン汁を作る。
レモンマリネを作ります

ボウルに下記食材を入れ、よく混ぜ合わせる。
食材
アスパラガス / オレンジ / 赤玉ねぎ / オリーブオイル(大さじ1) / レモン汁 / 塩(ひとつまみ)
味見をし、塩(お好み)で味を調える。
レモンマリネを仕上げます

皿にバランス良く盛りつけて完成。