【主菜】
ほろほろの食感と深い味わいが楽しめる牛バラ肉を使ったビーフシチュー。下ごしらえが大変な牛バラ肉をデミグラスソースで長時間煮込んだ状態でお届けするので、野菜を加えて煮込むだけで本格的なレストランのビーフシチューが作れます。
【副菜】
食感を残して加熱したブロッコリーとカリフラワーを、アンチョビの塩気と旨味、粒マスタードとレモンの酸味を加えたマヨネーズで和えました。食べる度に異なるアンチョビの塩加減がアクセントになります。ピンクペッパーはホールのまま散らし、噛んだ時の食感もお楽しみください。
- 注文〆切日
- 1月24日(火)10:00まで
- お届け可能日
- 1月28日(土)、1月29日(日)
- 消費期限
- 1月29日(日)
- お届け
- クール宅急便(冷蔵タイプ)
- 7大アレルゲン
- 卵、小麦、乳
- 必要な調理器具
- 鍋、耐熱容器、電子レンジ、ボウル
- 調理時間
- 主菜20分、副菜15分(下準備除く)
このレシピの考案者
TastyTable
TASTYTABLE ORIGINAL
オリジナルレシピ
INGREDIENTS
食材リスト
食材リスト
牛バラ肉とゴロゴロ野菜のビーフシチュー
のシールの食材をお使いください。
-
牛バラ肉のデミグラスソース煮1パック(400g)
-
人参100g程度
-
玉ねぎ1/2個
-
にんにく1片(5g程度)
-
バター1個(8g)
-
ローリエ1枚
-
イタリアンパセリ1g程度
-
じゃがいも(メークイン)2個
ご家庭にあるもの
-
塩
-
胡椒
-
オリーブオイル
-
水
ブロッコリーとカリフラワーのアンチョビマヨネーズ和え
のシールの食材をお使いください。
-
ブロッコリー100g程度
-
カリフラワー100g程度
-
アンチョビ5g
-
マヨネーズ2袋(30g)
-
粒マスタード3袋(12g)
-
レモン1/8個
-
ピンクペッパー10粒程度
ご家庭にあるもの
-
水
-
オリーブオイル
DELIVERY
配送について
配送について
- 【配送されたお野菜について】
-
- 食材は配送の関係で変色など起こしている場合がございます。
その場合は変色した部分を取り除いて、ご使用ください。 - 野菜は全て洗ってご使用ください
- 食材は配送の関係で変色など起こしている場合がございます。
- 【食材の配送について】
- 品質、安全性保持の観点から、食材を小分けする(仕入れ単位からレシピで使用する分量に分ける)ことができないものがございます。
例:生クリーム、牛乳、缶詰等...
RECIPE
レシピ
レシピ
牛バラ肉とゴロゴロ野菜のビーフシチュー
下準備をします
1
- 玉ねぎは1cm幅程度にスライスする。
- にんにくはスライスする。
- じゃがいもは皮付きのままひと口大に切る。
- 人参は食べやすい大きさの乱切りにする。
- 耐熱容器に下記食材を入れてラップをかけ、電子レンジ600Wで2分加熱する。
食材
じゃがいも / 人参
ビーフシチューを作ります
2
鍋にオリーブオイル(大さじ1)、にんにくを入れて弱火で加熱する。
3
にんにくの香りが立ったら、下記食材を入れ中火にして炒める。
食材
じゃがいも / 人参 / 玉ねぎ
4
野菜に焼き色がついてきたら下記食材を入れ、中火のまま加熱する。
POINT
牛バラ肉のデミグラスソース煮 / 水(200ml) / ローリエ / 塩(小さじ1/3) / 胡椒(小さじ1/3)
5
沸騰したら弱火に落として10分ほど煮込む。
野菜が軟らかくなったら、バターを加えて溶かしながら混ぜる。
ビーフシチューを仕上げます
6
器に盛り、イタリアンパセリを飾って完成。
ブロッコリーとカリフラワーのアンチョビマヨネーズ和え
下準備をします
1
- ブロッコリー、カリフラワーは食べやすい大きさに切る。
- 耐熱容器にブロッコリー、カリフラワー、水(大さじ1)を入れてラップをし、電子レンジ600Wで3分加熱して粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やしておく。
- レモン(1/8個)を絞り、レモン汁を作る。
注意点
レモンは1/8個のみ使用します。残りはご自由にお使いください。
アンチョビマヨネーズ和えを作ります
2
ボウルに下記食材を入れ、アンチョビが崩れるまでよく混ぜてソースを作る。
食材
アンチョビ / マヨネーズ / 粒マスタード / オリーブオイル(大さじ1) / レモン汁
3
ソースの入ったボウルに、ブロッコリーとカリフラワーを入れてよく和える。
アンチョビマヨネーズ和えを仕上げます
4
皿に盛り、ピンクペッパーを散らして完成。