【主菜】
オイスターソースで中華風にアレンジしたスープカレーです。カレー粉を炒めることで、スパイスの香りがより豊かに。使用する具材をシンプルにすることで、排骨の五香粉の香り、豚肉の甘みが引き立ちます。あっさりとしたカレーと、スパイシーでボリュームのある排骨を一緒にお楽しみください。
【副菜】
パクチーやみょうがの爽やかな香りと、水菜の後引く苦みが食欲をかき立てるボリューミーなサラダです。和の食材が多いので、ドレッシングは醤油ベースに。 爽やかな香りと、どこか馴染みのある味わいをお楽しみください。
- 注文〆切日
- 10月12日(火)10:00まで
- お届け可能日
- 10月16日(土)、10月17日(日)
- 消費期限
- 10月17日(日)
- お届け
- クール宅急便(冷蔵タイプ)
- 7大アレルゲン
- 乳、小麦
- 必要な調理器具
- フライパン、ボウル、ビニール袋、ホイッパー
- 調理時間
- 主菜40分、副菜15分(下準備除く)

食材リスト
のシールの食材をお使いください。
-
豚肩ロース2枚
-
薄力粉2袋(20g)
-
中国醤油15ml
-
五香粉1g
-
玉ねぎ1個
-
カレー粉10g
-
オイスターソース12g
-
鶏ガラスープの素6g
-
片栗粉1袋(10g)
-
パクチー4g程度
-
塩
-
酒
-
サラダ油
-
水
-
米
のシールの食材をお使いください。
-
パクチー16g程度
-
みょうが3個
-
きゅうり1本
-
水菜80g程度
-
長ねぎ10cm
-
炒りごま5g
-
醤油
-
ごま油
-
砂糖
-
酢
配送について
- 【配送されたお野菜について】
-
- 食材は配送の関係で変色など起こしている場合がございます。
その場合は変色した部分を取り除いて、ご使用ください。 - 野菜は全て洗ってご使用ください
- 食材は配送の関係で変色など起こしている場合がございます。
- 【食材の配送について】
- 品質、安全性保持の観点から、食材を小分けする(仕入れ単位からレシピで使用する分量に分ける)ことができないものがございます。
例:生クリーム、牛乳、缶詰等...
レシピ

- ご飯(1合)を炊いておく。
- 水(360ml)に鶏がらスープの素を入れ、混ぜ合わせる。
- 玉ねぎを縦半分に切り、3mm幅にスライスする。
- 片栗粉と水(大さじ1)を混ぜ、水溶き片栗粉を作る。

- 下記調味料をボウルに入れて混ぜ、漬けダレを作る。
中国醤油 / 五香粉 / 塩(小さじ1/6) / 酒(50ml)
- 豚肩ロースの筋の部分に切り込みを入れ、漬けダレに入れ30分ほど漬ける。
筋に切り込みを入れることで、焼いたときに肉が縮みにくくなります。

フライパンにサラダ油(大さじ2)をひいて中火に熱し、玉ねぎを入れて炒める。

玉ねぎがしんなりしてきたら、カレー粉を加えて香りが出るまで中火で炒める。
カレー粉は焦げやすいので注意しながら炒めてください。

オイスターソース、酒(大さじ2)を入れ、強火で沸騰させアルコールを飛ばす。
鶏がらスープを加えて再度沸騰させる。

ひと煮立ちしたら味見をして、塩(ひとつまみ)で味を調える。
水溶き片栗粉(大さじ1)を加え、とろみをつけカレーを完成させる。

豚肩ロースを漬けダレから取り出し、まんべんなく薄力粉をまぶす。
ビニール袋を使うと、まんべんなく薄力粉をつけることができます。

フライパンにサラダ油(大さじ2)をひき、中火で豚肩ロースを焼く。(目安:片面2〜3分ずつ)

片面が焼きあがったら、裏返して反対側も焼く。

豚肩ロースが焼けたら、1cm幅にカットする。
皿にご飯、豚肩ロースを盛ってカレーをかけ、パクチー(送付量の1/5)を飾りつけて完成。
パクチーは副菜と合わせてお送りしています。

- パクチー(送付量の4/5)を2cmの長さに切る。
パクチーは主菜とまとめてお送りしています。
- みょうがの根元を切り落とし、縦半割りにして斜めに切る。
- きゅうりの両端を切り落とし、スライスしてから半分に切って、半月状にする。
- 水菜を3cm幅に切る。
- 長ねぎを縦半分にして、斜めに切る。

- 下記の通り切った食材を、水を入れたボウルにまとめて入れる。
パクチー / みょうが / きゅうり / 水菜 / 長ねぎ

ボウル下記調味料を入れ、ホイッパーで混ぜてドレッシングを作る。
醤油(大さじ1.5) / ごま油(大さじ1) / 酢(大さじ1) / 炒りごま / 砂糖(小さじ2/3)

野菜の水気をよく切り、ドレッシングを加えて和えておく。
しっかり水気を切ることで、味がぼやけるのを防ぎます。
ドレッシングを和えてから時間が経つと野菜がしなるので、食べる直前に混ぜ合わせてください。

皿にサラダを小高く盛り付け、完成。