【主菜】
チーズを乗せたハンバーグに、香り高いポルチーニのクリームソースを合わせました。ポルチーニを一緒にソテーし、香りが増したところにクリームを加えた風味豊かなソースを、チーズを纏ったハンバーグにたっぷりつけてお召し上がりください。 【副菜】
アンチョビと相性抜群のじゃがいもとブロッコリーに、バジルの香りをプラスしたソテーです。アンチョビの塩味と野菜の甘み、バジルの香りのバランスをお楽しみください。
- 注文〆切日
- 6月7日(火)10:00まで
- お届け可能日
- 6月11日(土)、6月12日(日)
- 消費期限
- 6月12日(日)
- お届け
- クール宅急便(冷蔵タイプ)
- 7大アレルゲン
- 卵、乳、小麦
- 必要な調理器具
- フライパン、電子レンジ、耐熱容器、ボウル
- 調理時間
- 主菜25分、副菜15分(下準備除く)

食材リスト
のシールの食材をお使いください。
-
合い挽きハンバーグ150g×2個
-
ドライポルチーニ5g
-
生クリーム1本(100ml)
-
にんにく1/2片(2.5g程度)
-
バター1個(8g)
-
シュレッドチーズ1袋(50g)
-
クレソン2本
-
オリーブオイル
-
ぬるま湯
のシールの食材をお使いください。
-
じゃがいも(メークイン)2個
-
ブロッコリー100g
-
アンチョビ5g
-
ドライバジル小さじ1
-
バター1個(8g)
-
塩
-
胡椒
-
オリーブオイル
配送について
- 【配送されたお野菜について】
-
- 食材は配送の関係で変色など起こしている場合がございます。
その場合は変色した部分を取り除いて、ご使用ください。 - 野菜は全て洗ってご使用ください
- 食材は配送の関係で変色など起こしている場合がございます。
- 【食材の配送について】
- 品質、安全性保持の観点から、食材を小分けする(仕入れ単位からレシピで使用する分量に分ける)ことができないものがございます。
例:生クリーム、牛乳、缶詰等...
レシピ

- ドライポルチーニをぬるま湯(150ml)で5分ほど戻し、戻し汁と分けておく。
- クレソンは冷水にさらす。
- にんにくをみじん切りにする。
にんにく1/2片のみ使用します。残りはご自由にお使いください。

- ハンバーグを俵型に形を整える。
手のひらでキャッチボールする要領で空気を抜きます。手で叩くように真ん中から外側に伸ばし中央にくぼみを作ります。

フライパンにオリーブオイル(大さじ1)をひき、中火にかける。
熱したフライパンにハンバーグを入れ、両面が色づくまで焼き、バットに取り出して温かい場所に置く。
ハンバーグは後で蒸し焼きにするので、表面に軽く焼き色をつけるだけで問題ありません。

同じフライパンをキッチンペーパーで綺麗に拭き、オリーブオイル(小さじ1)、にんにくを入れ、中火にかける。
にんにくの香りが立ったらポルチーニ茸を加えて炒める。

軽くにんにくと混ぜ合わせたら、ポルチーニの戻し汁、生クリームを加え、ひと煮立ちさせる。

ハンバーグをソースのフライパンに戻し、蓋をして3~4分ほど蒸し焼きにして完全に火を入れる。
竹串を刺して、肉汁が透明になったら大丈夫です。

仕上げにハンバーグの上にチーズを乗せ、蓋をして余熱でチーズが溶けるように蒸らす。
皿にハンバーグを盛る。

フライパンのソースをお好みの濃度に煮詰め、バター(1個)を加える。
ハンバーグにソースをかけ、クレソンを飾って完成。

- じゃがいもを皮付きのまま1cm幅にスライスして、半月のひと口大にカットする。
- ブロッコリーも1口大にカットする。
- 野菜を軽く濡らした状態で耐熱容器に入れ、電子レンジ500Wでじゃがいもを4分、ブロッコリーを1分加熱する。

フライパンにオリーブオイル(大さじ1)、アンチョビを入れて中火にかけ、軽く潰しながら炒める。

アンチョビの香りが立ったら、じゃがいもを加えて色づくまで炒める。

ブロッコリーとドライバジル、塩(小さじ1/3)、バターを加えて中火で炒める。

皿に盛り、胡椒(適量)をして完成。
お好みでマヨネーズを添えて食べても美味しいです。