【主菜】
豚ひき肉だけでなく、エビのミンチを使用したリッチな麻婆豆腐。プリっとしたエビの食感がとても楽しい一品です。辛みが得意でない方でも召し上がりやすいように仕上げているので、辛いものがお好きな方は一味唐辛子を足すのもおすすめです。
【副菜】
きくらげの家常菜(チヤチャンツァイ)は中華調味料を多用した上海の常備菜です。冷蔵庫の中にいつもある漬物や煮物のような存在で、常備しておくと大変便利です。
- 注文〆切日
- 2月14日(火)10:00まで
- お届け可能日
- 2月18日(土)、2月19日(日)
- 消費期限
- 2月19日(日)
- お届け
- クール宅急便(冷蔵タイプ)
- 7大アレルゲン
- 乳、小麦、落花生、えび
- 必要な調理器具
- フライパン、ボウル、ザル
- 調理時間
- 主菜30分、副菜40分(下準備除く)
食材リスト
のシールの食材をお使いください。
-
絹豆腐1丁(400g)
-
むきエビ100g
-
豚ひき肉50g
-
長ねぎ20g
-
生姜10g
-
にんにく2片(10g程度)
-
鶏がらスープの素5g
-
豆板醤18g
-
片栗粉1袋(10g)
-
万能ねぎ10g
-
サラダ油
-
水
-
酒
-
醤油
-
砂糖
-
ごま油
のシールの食材をお使いください。
-
きくらげ30g
-
生姜10g
-
油揚げ2枚
-
しいたけ3個
-
干しエビ20g
-
豆板醤10g
-
甜麺醤20g
-
豆豉10g
-
サラダ油
-
水
-
酒
-
醤油
-
砂糖
-
ごま油
配送について
- 【配送されたお野菜について】
-
- 食材は配送の関係で変色など起こしている場合がございます。
その場合は変色した部分を取り除いて、ご使用ください。 - 野菜は全て洗ってご使用ください
- 食材は配送の関係で変色など起こしている場合がございます。
- 【食材の配送について】
- 品質、安全性保持の観点から、食材を小分けする(仕入れ単位からレシピで使用する分量に分ける)ことができないものがございます。
例:生クリーム、牛乳、缶詰等...
レシピ
- 豆腐は2cm角のさいの目切りにし、水にさらしてザルに上げておく。
- 長ねぎ、生姜(送付量の1/2)、にんにくはみじん切りにする。
残りの生姜は副菜で使用します。
- 万能ねぎは小口切りにする。
- エビは背わたを取って尻尾を落とし、包丁で細かく叩いておく。
- 片栗粉と水(大さじ1)を混ぜ合わせ、水溶き片栗粉を作る。
- 水(150ml)と鶏がらスープの素を合わせて鶏がらスープを作る。
フライパンを温めてからサラダ油(大さじ2)をひき、にんにく、生姜を弱火で炒める。
香りが出たら、長ねぎを入れて中火で炒める。
長ねぎの香りが出てきたら、豆板醤、ひき肉を加えて炒める。
辛みが苦手な方は、豆板醤を送付量の1/3程度ずつ入れて調整してください。
豆板醤の香りが出たら、エビを入れて炒める。
ひき肉とエビに火が通ったら、酒(大さじ4)を回しかけ、強火でアルコールを飛ばす。
鶏がらスープを加えて沸騰させ、豆腐を加える。
味見をしながら砂糖(ひとつまみ)、醤油(大さじ1)で味見をしながら味を調える。
味が調ったら水溶き片栗粉を加え、とろみをつける。
水溶き片栗粉は少しずつ加え、様子を見ながらお好みの濃度に調整してください。
ごま油(大さじ2)を回しかけ、器に盛り付ける。
万能ねぎを散らし、完成。
- 沸かしたお湯できくらげを15分ほど戻し、石づきがあれば除いてひと口大に切っておく。
- 干しエビはボウルに入れて干しエビが被るくらいの水(目安:大さじ3)で戻し、干しエビと戻し汁に分けておく。
干しエビの戻し汁も使用するため、捨てずにとっておいてください。
- しいたけ、生姜(送付量の1/2)は薄切りにする。
残りの生姜は主菜で使用します。
- 油揚げは縦半分に切り、1cm幅に切っておく。
- 豆豉は粗みじんにする。
ボウルに下記調味料を入れて混ぜ、合わせ調味料を作る。
豆板醤 / 甜麺醤 / 豆豉 / 酒(大さじ6) / 醤油(小さじ1.5) / 砂糖(大さじ1.5)
フライパンを温めてサラダ油(大さじ2)をひき、生姜、干しエビを入れて弱火でじっくり炒める。
味のベースとなる干しエビを、旨味を出すようにじっくり炒めてください。
干しエビの香りが出てきたら、きくらげ、しいたけ、油揚げを加えて中火で炒める。
具材に油が回ったら、合わせ調味料と干しエビの戻し汁(全量)を入れる。
具材を混ぜながら水分がほぼ無くなるまで炒める。
とろみが出てきたら、ごま油(大さじ2)を入れて馴染ませ、常温になるまで冷ます。
器に盛り付け、完成。