【主菜】
アマトリチャーナはイタリアのアマトリーチェ村の郷土料理で、濃厚なトマトソースにブカティーニという太くしっかりとした食感のパスタを合わせた料理です。パンチェッタから溶け出た脂とチーズの旨味がソースを引き立たせます。
【副菜】
スフォルマートとはイタリアではポピュラーな料理で、型に入れてオーブンで焼いたもののことです。ふわふわのプリンのような食感が特徴で、色々な型や具材でアレンジするのもおすすめです。
- 注文〆切日
- 11月15日(火)10:00まで
- お届け可能日
- 11月19日(土)、11月20日(日)
- 消費期限
- 11月20日(日)
- お届け
- クール宅急便(冷蔵タイプ)
- 7大アレルゲン
- 卵、乳、小麦
- 必要な調理器具
- 鍋、フライパン、ボウル、オーブン、耐熱容器
- 調理時間
- 主菜40分、副菜40分(下準備除く)

食材リスト
のシールの食材をお使いください。
- 
ブカティーニ160g
- 
パンチェッタ1パック(70g)
- 
玉ねぎ1/2個
- 
にんにく6片(30g程度)
- 
白ワイン60ml
- 
唐辛子2本
- 
トマト缶(ホール)約2/3缶(250g)
- 
パルメザンチーズ3袋(21g)
- 
塩
- 
オリーブオイル
- 
茹で汁
のシールの食材をお使いください。
- 
ほうれん草80g
- 
ベーコン1パック(34g)
- 
バター3個(24g)
- 
薄力粉2袋(20g)
- 
牛乳125ml
- 
卵1個
- 
パルメザンチーズ2袋(14g)
- 
パン粉20g
- 
にんにく1片(5g程度)
- 
トマト缶(ホール)約1/3缶(150g)
- 
ケッパー10g
- 
塩
- 
オリーブオイル
- 
水
配送について
- 【配送されたお野菜について】
- 
- 食材は配送の関係で変色など起こしている場合がございます。
 その場合は変色した部分を取り除いて、ご使用ください。
- 野菜は全て洗ってご使用ください
 
- 食材は配送の関係で変色など起こしている場合がございます。
- 【食材の配送について】
- 品質、安全性保持の観点から、食材を小分けする(仕入れ単位からレシピで使用する分量に分ける)ことができないものがございます。
 例:生クリーム、牛乳、缶詰等...
レシピ
 1
1
- 玉ねぎは厚めにスライスする。
- にんにく(6片)は皮をむき軽く潰す。
にんにくは副菜分とまとめてお送りしています。
- 唐辛子は半割りにし、種を取り除く。
- トマト缶の果肉を潰す。(主菜・副菜共通)
- パスタを茹でるお湯を沸かし、塩(1%濃度)を入れる。
 2
2
フライパンにオリーブオイル(大さじ1)、にんにくを入れて弱火にかける。
にんにくが薄く色づいたらパンチェッタを加え、中火にしてよく炒める。
 3
3
パンチェッタ全体に焼き色がついたら玉ねぎを加え、中火のまま色づくまで炒める。
パンチェッタと玉ねぎは焼き色がつくまでしっかりと炒め、旨味と甘みを引き出します。
 4
4
唐辛子を入れ軽く炒めたら、白ワインを加えて煮詰める。
トマト缶(250g)を加え、一度沸かして弱火に落とし、15分煮てソースを作る。
残りのトマト缶は副菜で使用します。全量使用しないように注意してください。
 5
5
ブカティーニを表示時間より1分短く茹でる。
茹で汁はソースの調整で使用する場合があるので、捨てないように注意してください。
 6
6
茹で上がったブカティーニをソースに入れて混ぜ合わせる。
ソースが煮詰まり過ぎてしまった場合は、パスタの茹で汁で伸ばしてください。
火から外してパルメザンチーズ(2袋)を加えて混ぜ、塩(お好み)で味を調える。
 7
7
皿に盛り、パルメザンチーズ(1袋)をかけて完成。
 1
1
- 鍋にお湯を沸かし、ほうれん草を30秒ほど茹でて水気を絞り、みじん切りにする。
- ベーコンは3mm角に切る。
- にんにく(1片)はみじん切りにする。
にんにくは主菜分とまとめてお送りしています。
 2
2
- 牛乳(125ml)、水(25ml)を合わせておく。
牛乳は125mlのみ使用します。残りはご自由にお召し上がりください。
- 卵は溶きほぐしておく。
- パン粉をフライパンに広げて色づくまで乾煎りし、袋などに入れて細かく砕いておく。
- トマト缶の果肉を潰す。(主菜・副菜共通)
- オーブンを180℃に予熱する。
 3
3
鍋にバターを入れて弱火にかけて溶かし、薄力粉を加えて粉っぽさがなくなるまでしっかり炒める。
 4
4
水と混ぜ合わせた牛乳を3回に分けて加えながらよく混ぜ、ベシャメルソースを作る。
ベシャメルソースを少し固めに作るのがポイントです。
ベシャメルソースをボウルに移し、溶き卵を加えてよく混ぜる。
 5
5
ベシャメルソースの入ったボウルに下記食材を加えて混ぜ、タネを作る。
ほうれん草 / ベーコン / パルメザンチーズ(2袋) / 塩(ひとつまみ)
 6
6
耐熱容器にオリーブオイル(お好み)を塗ってパン粉をつけ、タネを入れる。
余ったパン粉は盛り付けで使用します。
 7
7
180℃のオーブンで15分焼く。
焼き上がりは、串を刺して串に生地がつかないくらいが目安です。
 8
8
フライパンにオリーブオイル(大さじ1)、にんにくを入れて弱火で加熱する。
にんにくが色づいたらトマト缶(150g)、ケッパーを加えてひと煮立ちさせ、塩(ひとつまみ)で味を整えてトマトソースを作る。
残りのトマト缶は主菜で使用します。全量使用しないように注意してください。
 9
9
焼き上がったスフォルマートの周りを爪楊枝などではがし、耐熱容器から取り出して皿に盛る。
トマトソースを添え、余ったパン粉を振って完成。
季節により具材を変えて、バリエーションを楽しむのもおすすめです。
 
              
             
       
       
      

